1. HOME
  2. 不知火塾
  3. 第三期:不知火塾

第三期 (2023.04~2024.02)2023年度
不知火塾開講のお知らせ

不知火塾開講のお知らせ | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)

精神医学・産業精神保健に関する多様なテーマを学ぶことができます

不知火クリニックが主催し、一般社団法人日本うつ病センター、(株)ジャパンEAPシステムズが共催する連続講座『不知火塾』は、「精神科専門領域や所属を超えた幅広い学びの場」をコンセプトに、さまざまな領域のスペシャリストから精神医学・産業精神保健に関する多様なテーマを聴講できる連続講座です。職場のメンタルヘルス対策や健康経営に関わりの深い「睡眠」「トラウマケア」「不安」「アルコール問題」など、様々なテーマを取り上げます。全国的に著名な先生方の知見を吸収し、現場での具体的な活用につなげていただければと思います。

不知火病院においては、故西園昌久名誉教授の指導の下、徳永雄一郎理事長を中心に30余年実践し有効性を認めている「チーム医療としての精神医学」、「カウンセリング技術・理論を職場のメンタルヘルスに関わるすべての専門職に提供する」と共に、本講座は精神医学を目指す後期研修医のみならず、産業保健に関わる医師の再教育の場にしたいと考えています。

不知火塾開講のお知らせ | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)

また、精神科医にも、より深く産業精神保健への関心を持って頂くことを意図しています。産業医と治療医との連携も課題と考えており、産業医を含めた産業保健スタッフの皆さんにも参加して頂き、交流の場にもしていきたいと考えています。

認定証 - 医療機能評価機構認定病院 - 当院について | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)
すべての講座を受講された方には、修了証を発行致します。

福岡職域メンタルヘルス講座を修了された方へは「修了証書」が発行されます。修了証書が受講者のみなさんのお手元に届くまでは、研修修了後、おおむね1カ月ほど要します。 なにかしらのご事情により、修了証書が届くまでの間の証明として、『受講修了証明書』の発行が必要な方は、事務局までお申し出ください。

申請受付を受理後、1週間から10日ほどで発行いたします。

※受講修了証明書の発行申請は、研修修了後にしてください。

臨床心理士「ポイント認定講座」について
(4ポイント)

当講座は、日本臨床心理士資格認定協会より「定例型研修会」の承認を受けております。計11講座を受講いただくことで4ポイントの取得が可能です。詳細は日本臨床心理士資格認定協会へお問合せください。

講師陣のご紹介

  • 産業メンタルヘルス部門代表中村 純産業医科大学名誉教授 (精神医学)

対象

  • 精神科医を目指す研修医・精神科後期研修医

  • 精神科医

  • 産業精神保健に関心がある医師

  • 看護スタッフ

  • 精神保健福祉士

  • 臨床心理士

  • 精神保健福祉士

  • 企業の人事労務スタッフ

開催形式

  • インターネット(定員80名:Zoom)

  • 座学会場(定員10名:不知火クリニック研修室)

座学会場での定員の10名に加えzoom配信のハイブリット形式で行います。少人数での症例検討会やディスカッションも予定しております。

不知火塾の様子 | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)

会場の様子

Zoomでオンライン配信 | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)

万全の配信体制

第三期 (2023.04~2024.02)開催スケジュール

講座番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
開催日
4月26日 (水)
19:00〜21:00
6月7日 (水)
19:00〜21:00
7月5日 (水)
19:00〜21:00
7月28日 (金)
19:00〜21:00
8月4日 (金)
19:00〜21:00
8月25日 (金)
19:00〜21:00
9月8日 (金)
19:00〜21:00
9月26日 (火)
19:00〜21:00
10月4日 (水)
19:00〜21:00
10月20日 (金)
19:00〜21:00
10月 ※調整中
19:00〜21:00
11月1日 (水)
19:00〜21:00
11月22日 (水)
19:00〜21:00
12月6日 (水)
19:00〜21:00
1月 ※調整中
19:00〜21:00
2月16日 (金)
19:00〜21:00
講義名
産業精神保健の基礎
リワークについて (仮)
再発防止を目的としたうつ病治療
発達障害連関
精神障害者のリカバリーを目的とした社会復帰支援
~IPS就労支援を中心に~(仮)
現代社会におけるうつの病態変化
アルコール依存症
講演タイトル未定
トラウマケア
睡眠について (仮)
CBT (仮)
医師の診断書について
ー企業側からと労働者側からの見解―
うつ病の認知行動療法
トラウマとポリヴェーガル理論
AI診断
講演タイトル未定
講師
中村 純
要 斉
徳永 雄一郎
近藤 毅
林 輝男
加藤 敏
米沢 宏
井上 幸紀
白川 美也子
三島 和夫
菊地 俊暁
杉谷 幸亮
西野 裕貴
吉村 玲児
花丘 ちぐさ
岸本 泰士郎
田中 理香
開催形式
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド

横スワイプで続きをご覧ください

受講料

医師
講座1回 5,500円
全講座 (16回) 88,000円
研修医・専攻医
講座1回 5,500円
全講座 (16回) 55,000円
コメディカル・
学生・一般
講座1回 3,300円
全講座 (16回) 33,000円

※上記金額は税込です

受講申込み期間

年間受講申込み:2023年3月から2024年2月13日の期間で受付。

単回受講申込み:受講したい講座の開催3日前まで受付。

受講料の支払い方法

お支払いは各種クレジットカード払い、銀行振込でお願いいたします。

※振り込みにかかる手数料は申込者の負担でお願いいたします。

お申し込みから
受講までの流れ

オンライン「不知火塾」は、Zoom(https://zoom.us) にて開催します。Zoomはパソコン、タブレット、スマートフォン等のデバイスからご参加が可能です。受講を希望される方は、ご自身の視聴環境にて、予めZoomの接続テストをお願いいたします。


STEP1:webからお申込み・受講料の支払い

webから
申し込む

各種クレジットカード、銀行振込、コンビニ払いにてお支払いください。

※振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。

※受講料のお支払いを持って受講者とします。

※お支払い期日までにご入金頂けない場合はキャンセル扱いとなります。

STEP2:Zoom参加用URLを送付

お支払い手続きが完了しましたらセミナー前日にZoom参加用URLを送付いたします。全講座一括購入の方は、その年に受講した講義をアーカイブにて視聴できます。

※Web参加をお申込みの方へはPC・タブレット等のデジタル端末およびインターネット環境の確認をお願いいたします。

お気軽にお問い合せください

お問合せはお電話、メールより承っております。各講座の内容やお申し込みに関するご質問など、お気軽にお問いわせください。


不知火塾事務局 (不知火クリニック内)

福岡市博多区博多駅前3丁目16−13−1由布ビル3階

092-481-1715
担当:井上