1. HOME
  2. 不知火塾
  3. 第二期:福岡職域メンタルヘルス講座

第二期 (2022.07 〜 2023.02)福岡職域メンタルヘルス講座
受講生募集

福岡職域メンタルヘルス講座のお知らせ | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)

福岡職域メンタルヘルス講座について

謹啓、ご無沙汰致しておりますが、皆様ご健勝のことと推察しております。三年から始まった新型コロナ感染症流行のために不自由な生活が続いているのではないかと存じます。新型コロナ感染症の流行は、勤労者のみならず医療従事者にも少なからず心身に影響を及ぼして、うつ状態や精神的な不調を訴える人が増加しているのを臨床の現場で実感しています。精神保健に関わるすべてのスタッフの役割はコロナ禍でもコロナ後にも益々大きくなるのではないかと思っています。昨年から始めました不知火塾は、多くの皆さんに視聴して頂き、今年もそのニーズはあると考え、プログラムをバージョンアップして令和4年度講座を開講することにしました。本講座は、今年度も講義方法として、with コロナ時代をうけて、座学とインターネットによるハイブリットな方法をとることにしました。

不知火病院においては、故西園昌久名誉教授の指導の下、徳永雄一郎理事長を中心に30余年実践し有効性を認めている「チーム医療としての精神医学」、「カウンセリング技術・理論を職場のメンタルヘルスに関わるすべての専門職に提供する」と共に、本講座は精神医学を目指す後期研修医のみならず、産業保健に関わる医師の再教育の場にしたいと考えています。

福岡職域メンタルヘルス講座のお知らせ | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)

また、精神科医にも、より深く産業精神保健への関心を持って頂くことを意図しています。産業医と治療医との連携も課題と考えており、産業医を含めた産業保健スタッフの皆さんにも参加して頂き、交流の場にもしていきたいと考えています。

認定証 - 医療機能評価機構認定病院 - 当院について | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)
すべての講座を受講された方には、修了証を発行致します。

福岡職域メンタルヘルス講座を修了された方へは「修了証書」が発行されます。修了証書が受講者のみなさんのお手元に届くまでは、研修修了後、おおむね1カ月ほど要します。 なにかしらのご事情により、修了証書が届くまでの間の証明として、『受講修了証明書』の発行が必要な方は、事務局までお申し出ください。

申請受付を受理後、1週間から10日ほどで発行いたします。

※受講修了証明書の発行申請は、研修修了後にしてください。

臨床心理士「ポイント認定講座」について
(4ポイント)

当講座は、「臨床心理士」の資格取得者の教育・研修にかかる研修機会として、公益社団法人日本臨床心理士資格認定協会より「定例型研修会」の承認を受けております。詳細は日本臨床心理士資格認定協会へお問合せください。

  • 承認番号 20220093
  • 承認期間 2022年7月1日 〜 2023年2月8日

講師陣のご紹介

  • 産業メンタルヘルス部門代表中村 純産業医科大学名誉教授 (精神医学)

対象

  • 精神科医を目指す研修医・精神科後期研修医

  • 精神科医

  • 産業精神保健に関心がある医師

  • 看護スタッフ

  • 精神保健福祉士

  • 臨床心理士

  • 精神保健福祉士

  • 企業内保健スタッフ等

開催形式

  • インターネット(定員80名:Zoom)

  • 座学会場(定員10名:不知火クリニック研修室)

座学会場での定員は10名としますが、新型コロナ感染症流行に鑑みZoomを活用し教室での講義と配信のハイブリット形式で行います。少人数での症例検討会やディスカッションも予定しております。

不知火塾の様子 | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)

会場の様子

Zoomでオンライン配信 | 福岡県大牟田市 不知火病院(うつ病の治療・入院・カウンセリング)

万全の配信体制

第二期 (2022.07 〜 2023.02)開催スケジュール

講座番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
13
14
15
16
17
開催日
7月1日 (金)
19:00〜21:00
7月21日 (木)
19:00〜21:00
7月29日 (金)
19:00〜21:00
8月3日 (水)
19:00〜21:00
8月31日 (水)
19:00〜21:00
9月7日 (水)
19:00〜21:00
9月21日 (水)
19:00〜21:00
10月7日 (金)
19:00〜21:00
10月11日 (火)
19:00〜21:00
11月7日 (月)
19:00〜21:00
11月30日 (水)
19:00〜21:00
12月8日 (木)
19:00〜21:00
12月21日 (水)
19:00〜20:00
12月21日 (水)
20:00〜21:00
1月12日 (木)
19:00〜21:00
1月25日 (水)
19:00〜21:00
2月8日 (水)
19:00〜21:00
2月22日 (水)
19:00〜21:00
講義名
統合失調症における社会参加と就労
ライフステージにおける女性のメンタルヘルス ~女性のための「かかりつけ医」の立場から~
勤労者の適応障害、うつ病への対応-認知行動療法
withコロナ時代の社交不安症 ~見逃さないための問診のコツと治療の実際~
職場復帰支援のトラブル事例から学ぶ、医療、会社の役割と連携可能性
若年勤労者の職場対応の課題について
発達障害の治療と支援~他職種・多領域によるアセスメントと対応~
働く人の健康と睡眠
統合失調症を持つ人の就職支援
~デイケアの強みを生かす~
コロナ禍での自殺予防の観点から考えるうつ病治療
外来で行う簡便なうつ病に対する
認知行動療法
カウンセリングの基礎(Ⅰ)
様々なストレス解消法
アーユルヴェーダについて
精神症状評価のための心理テスト
カウンセリングの基礎(Ⅱ)
カウンセラー自身の感情・治療技法
産業メンタルヘルス入門
‐ストレスチェック制度の理解
女性の社会進出の課題(仮)
産業精神保健の基礎:
精神科医と産業保健スタッフとの連携
講師
平安 良雄
中西 貴子
大野 裕
山田 恒
脊尾 大雅
徳永 雄一郎
山下 洋
内山 真
内野 俊郎
張 賢徳
吉村 玲児
田中 理香
田端 瞳
大仁田 広恵
田中 理香
中村 純
平島 奈津子
中村 純
開催形式
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド
ハイブリッド

横スワイプで続きをご覧ください

  • 受講にはPC・タブレット・スマートフォン等のデジタル端末およびインターネット環境が必要です。

受講料

医師
講座1回 5,000円
全講座 (17回) 80,000円
前期・後期研修医
全講座 (17回) 50,000円
コメディカル・
学生・一般
講座1回 3,000円
全講座 (17回) 30,000円

※上記金額は税込です

申込み締切日

開催日の1週間前まで

受講料の支払い方法

お支払いは銀行振り込みでお願いいたします。

※振り込みにかかる手数料は申込者の負担でお願いいたします。

お申し込みから
受講までの流れ

オンライン「不知火塾」は、Zoom(https://zoom.us) にて開催します。Zoomはパソコン、タブレット、スマートフォン等のデバイスからご参加が可能です。受講を希望される方は、ご自身の視聴環境にて、予めZoomの接続テストをお願いいたします。


STEP1:フォームからお申し込み

フォームから
申し込む

STEP2:受講料の支払い

お申し込み受付後、担当者より受講料のお支払い方法のご案内をお送りします。お支払いは銀行振り込みのみでお願いいたします。

※受講料のお支払い確認をもって受講者とします。

STEP3:講座資料の送付

受講者様へ開講前にメールにて資料を送付いたします。受講の際にご使用ください。

※Web参加をお申込みの方へは参加用URLを加えてご案内しております。PC・タブレット等のデジタル端末およびインターネット環境の確認をお願いいたします。

お気軽にお問い合せください

お問合せはお電話、メールより承っております。各講座の内容やお申し込みに関するご質問など、お気軽にお問いわせください。


不知火塾事務局 (不知火クリニック内)

福岡市博多区博多駅前3丁目16−13−1由布ビル3階

092-481-1715
担当:井上